土壁を補修するぞ~part.1

ガシャンッ!!

わ~~~~~やっちまった~(>_<)

稲刈機を軒下に入れようと思ったら、タイミング良く妻に話しかけられて、
一瞬あれっ、何するんやったっけ・・・の結果です!!

 

「うぉぉぉぉっ、何で今話しかけるねん!!!」
妻には、人のせいにしないで。と怒られました。
「はいっ、私の未熟さのせいでございます!!」

 


まっ悔やんでも、しょーがないので

今日は土壁を補修する事にしました。

 

こっちも剥げてるよ~
はい、じゃあ2面やろ~ね~
かなり軽く考えてます!多分、夕方には終わるだろう。
3女に助けてもらって、作業開始です。

 

 

まずは、表面に塗ってるコンクリートを剝がします。
どんどん剥がします。

コンクリートガラは使えないので、分別してゴミにします。

コンクリートガラについてる土は船に入れます。
長男も頑張ってますね~。

藁を切って入れます。

壁土をはがして、再利用します。
今はやりのSDGs再生可能エネルギーですね(^^)/

 

竹格子の向こう側の土も、やり直したくなってしまいました!!
よ~し畳を上げるぞ~。

 

まず、「ござ」が敷いてありました。

で、紙が敷いてます。

さらに下の畳を外して、また紙です。

こんな紙です。「大洋マッシュ」??

板の間が出てきました。

外では、次女と三女が藁切りと土こねこね作業が続いております。

無事に、竹格子の向こう側の土も出てきて綺麗になりました。

我が家の、根太ですね。
丸太だったり、角材にほぞ穴が彫ってあったりするので、この木も再利用されてるんですね!
この家は、江戸時代に建ったと聞いてるので、さらに前の家の柱か?
んっ、遺跡の穴のようなものもあるぞ!?
不思議です!

昔の家なので、石の上に載ってるだけなんです!
今なら、建築確認申請に通らないでしょうね(^^)/

 

 

作業が長くなったので、娘たちは消えてしまいました。
最後は一人でこねこね。

腰にきてます(>_<)

あっそういえば、

テレビで壁土は発酵させるために、何日か寝かすって言ってた気がする。
2,3日寝かさなあかんかな、今日中には終わらんな~。

 

んっあれれ、ネットで壁土の発酵に3か月~半年って書いてる。
が~ん!!!

つづく。

お電話でのお問い合わせはこちら!

072-248-8432

営業時間 : 9:00 ~ 17:00

Webサイトからのお問い合わせはこちら